肘ィ!タックル!タックル!ヘッド!!
画面端のリュウその他に対して、屈大P→中タックル→中タックル→中ヘッドのコンボが入ります。
ユリアンはコンボに頼らなくてもダメージを取れるので、難しいコンボを使う必要はないのですが、
コンボはやっぱり格ゲーの華。
というわけで、今回は『先行溜め』を用いたタックルタックルヘッドの説明です。
トレーニングモードで、画面端のリュウに、屈大P→中タックル→中タックル→中ヘッドを試してみてください。
まず間違いなく出来ません。2回目のタックルがスムーズに出ないと思います。
その為だけにやらせました。お疲れ様でした。
必殺技のコマンドはレバー+ボタンの入力です。タックルは4溜め6+Kですね。
ここで、レバー入力の完成後10Fまでボタン入力を遅らせてもいい、というルールがあります。
4溜め6、10F待ってK でタックルが出ます。
これを応用し、4溜め64溜め、9F待ってK タックル終了後に6+K で2回目のタックルがスムーズに出ます。
この入力法を『先行溜め』と言います。
トレーニングモードで、中タックル→中タックルの練習をしてみましょう。
4溜め
64溜め
(心持ち遅らせて)中K
タックル中に4溜め
6+中K
タックルを出すときの中Kはチョンと押すようにしてください。ボタンは押したときと離した時の両方で入力を受け付けます。
力強くギュッと押すよりずっと滑らかにタックルが出るはずです。
最初はギクシャクして当然です。遅くても構わないので力を抜いて正確に入力しましょう。続きます。
『先行溜め』の誤り訂正について
×誤 4溜め6、10F待ってKでタックル発射時に後ろに1F溜まっている。
○正 4溜め6、10F待ってKでタックル発射時に最速で後ろ溜めが始まる。
このエントリー執筆の当初、システムの理解が誤っていました。その後、3rdちゃんねるで誤りをご指摘いただきました。
『先行溜め』というネーミングは紛らわしく『最速溜め開始』とでも呼ぶべきでしょうが、
結局やってることは4溜め64+Kなので、ここでは『先行溜め』という用語を使っておくことにします。
厳密に言うと、4溜め6、10F待ってKとする必要はなく、4溜め6、1F待ってKでも同じです。
初めて2回目のタックルができました。
返信削除先行入力の意味が初めて理解でき、大変ありがたい情報でした。